[Mac] 自動処理アプリ「Automator」のメニュー欄を日本語化させる方法
2015/04/28
自動スクリプト処理が行えるAutomatorは、
PDFの結合や、イメージの切り取りなどを全て自動化して行ってくれます。
いやはや、とても便利なんです。
さて、そんなAutomatorが一部だけ英語のまま治らない時の対処法です。
Automatorの完全日本語化
システム環境設定から「言語とテキスト」に移動。
日本語に下にある「English」と日本語以外の適当な言語を一旦入れ替えます。
ここでは英語とフランス語を入れ替えます。
入れ替えたら、Automatorを再起動。
再起動後、もう一度 「言語とテキスト」を開き、元に戻します。

するとあら不思議、全て日本語に戻っています。
この現象は一部だけ英語にする設定の時に勝手に変更されて、日本語に戻しても完全には治らなくなってしまう現象のようです。
googleadsense336
googleadsense336
関連記事
-
-
[Finder] Finderでファイルは4種類のパターンで表示できる
FinderはMac内のファイルをブラウズするアプリケーションです。 もちろん大 …
-
-
[Mac] QuickTime Playerの再生画面の隅のデザインを変更するTips
QuickTime Playerの再生画面を真四角にするTipsです。 これを変 …
-
-
Mac : OnyXからスクリーンショットの保存場所と名前を変更
このブログも解説記事はスクリーンショットを用いて作成しています。 …
-
-
[Mac] Dockの位置を変更する方法と一言コメント
Macのアプリケーションアイコンが並んでいる「Dock」についての設定です。 & …
-
-
[Disk Utility] Disk Utilityを使ってファイルのアクセス権を検証する
Macに標準で付属しているDisk Utilityをつかって、アクセス権を検証す …
-
-
[Mac] どのディスプレイがどのGPUを使用しているかを簡単に調べるTips
一部の15inchのMacbook Proや一部のMac ProにはGPUが複数 …
-
-
[SpotLight] SpotLightの表示の項目と順番の変更
SpotLightはOS Xに搭載されている、検索システムになります。 ファイル …
-
-
[iTunes] iPhone/iPadを接続したときiTunesを起動させない
iPad(iPhone)をパソコンに接続するとiTunesが起動するような設定に …
-
-
[SpotLight] SpotLightの計算機能を使って様々な計算を行ってみる
SpotLightって結構凄いんです。 「ctrl+space」で一発で起動、さ …
-
-
[Mac] Finderのアイコン表示でのアイコンプレビューをON/OFFしてみる
アイコンプレビューは、Finderで表示されるファイルのアイコンを、そのファイル …