[Mac] Finderのアイコン表示でのアイコンプレビューをON/OFFしてみる
2015/06/30
アイコンプレビューは、Finderで表示されるファイルのアイコンを、そのファイルのプレビューを表示したものになります。
アイコンプレビューの切り替え
切り替えは「表示」→「表示オプション」 から行います。
初期状態は「アイコンプレビュー」がOFFになっているので、書類を開くアプリケーションのアイコンになっています。
表示オプションにチェックを入れます。
こちらがONにした状態。
小さいですが、アイコンがファイルのプレビューになっています。
もっと詳しく見たい時はQuickLookすればいいだけです。
普段からアイコン表示をしている方にとってはおすすめの設定です!
もっぱら普段使用するのはカラム表示と言う方は、設定をしてもあまり違いがわからないようです。
(2015/6/30 追記)
カラム表示も「アイコンプレビューを表示」設定を行えば、プレビューとアプリケーションアイコンの切り替えを行えます。
googleadsense336
googleadsense336
関連記事
-
-
[Mac] ターミナルのスクロールバッファを消去してメモリ使用量を削減するTips
ターミナルで作業をしていると、場合によってはメモリ使用量が数十M〜数百Mとなるこ …
-
-
[LINE] Mac版LINEでトーク画面を半透明に設定するTips
LINE、使っていない人を探す方が普及しています。 最近ではMac版のLINEで …
-
-
[Mac] QuickTime Playerの再生画面の隅のデザインを変更するTips
QuickTime Playerの再生画面を真四角にするTipsです。 これを変 …
-
-
Mac : OnyXからスクリーンショットの保存場所と名前を変更
このブログも解説記事はスクリーンショットを用いて作成しています。 …
-
-
[Th-MakerX] Macでの画像リサイズはやっぱりこれが一番らく!
普段使っているアプリの中でも、大分お世話になっています。 特にブログを書くときに …
-
-
[AirDrop] 違うMac同士でAirDropができない時にすること
AirDropで最新のMacとつい2~3年前に製造されたMacで通信できないこと …
-
-
[Mac] ディスクユーティリティーで簡単にUSBメモリのフォーマットを行ってWin&Mac両方に対応させる
「USBメモリを購入したはいいけど、Macに対応していない」 「Windowsで …
-
-
[Mac] Finderやシステム環境設定のウィンドウをクラシックなデザインにする
システムウィンドウのデザインをMac OS X 10.4(Tiger)などのクラ …
-
-
[Mac] Macで使えるHDD/SSDのS.M.A.R.T.情報を確認するアプリケーション
MacでHDDのS.M.A.R.T.情報を確認するアプリケーションの紹介です。 …
-
-
[Mac] Finderのサイドバーから削除してしまった項目を復活させる
Finderにあるサイドバーとは、以下のものです。 …
Comment
> もっぱら普段使用するのはカラム表示と言う方は、設定をしてもあまり違いがわからないようです。
カラム表示のアイコンプレビューの設定は別です。アイコン表示のをオンにしたからと言って、オンにはなりません。カラム表示の状態で、「表示オプション」を変更する必要があります。
ありがとうございます。
該当箇所の訂正を行いました。