1 Day 1 Tip(s)

1day 一日ひとつ 1tip 一つのtipsを紹介

[Mac] ディスクユーティリティでフォルダから.dmgの新規ディスクイメージを作成する

   

ディスクユーティリティを使用して拡張子が.dmgとなるディスクイメージの作成を行います。

また、設定を少し変更することでDVDへの書き込みイメージを作成できます。

 

これを応用して、仮想上でWindowsを動かすときに必要なOSの.isoイメージの作成を行えます。

フォルダから新規ディスクイメージの作成

ディスクユーティリティを起動後、「フォルダからのディスクイメージ…」に進みます。

この場所は「アプリケーション」→「ユーティリティ」の中にあります。

diskutility-finder-place

 

 

ショートカット「Shift+Command+N」を使用しても作成を開始できます。

diskutility-new-image-folder

 

 

次に.dmgにイメージ化したいフォルダを選択します。

ここでは「1098-seamless-paper-patterns」というフォルダで作業を進めていきます。

diskutility-new-image-choose-folder

 

 

「イメージ」ボタンを押すと、作成場所作成形式を尋ねられます。

下の方に「イメージフォーマット」と「暗号化」がありますが、特殊な用途でなければ、基本設定の「圧縮/なし」でよいでしょう。

ここの「イメージフォーマット」でDVDマスターを選択すると、DVD専用のイメージを作成できます。

diskutility-new-image-name

 

 

ここで「保存」を押すと、ディスクイメージの作成に進みます。

50MB程のファイルであれば30秒程で終わるでしょう。

diskutility-new-image-progress

 

 

完了後、選択したフォルダに.dmgイメージができています。

試しにマウントさせてみます。

diskutility-new-image-complete

 

 

中にフォルダがそのまま存在できている事が確認できます。

このようにして、フォルダからディスクイメージを作成することができます。

diskutility-new-image-mounted

 

 

これを応用できるのがVMwareなどの仮想化に必要なディスクイメージの作成。

これには.isoファイルが必要ですが、これは先ほど作成した.dmgのディスクイメージの拡張子を変更することで作成できます。

今回は時間の関係で作成しませんでしたが、DVDからファイルを取り込み後、ファイルを一つのフォルダにまとめる事でBootCamp用にディスクイメージを作成できます。

diskutility-new-image-windows7

 - Mac

googleadsense336

googleadsense336

  関連記事

[Mac] Finderやシステム環境設定のウィンドウをクラシックなデザインにする

システムウィンドウのデザインをMac OS X 10.4(Tiger)などのクラ …

[Mac] 簡単にWi-Fi&Bluetoothの詳細情報を見る方法

メニューバーのWi-FiやBluetoothのアイコンをOptionキーをクリッ …

no image
[共有] Macのコンピュータ名(システム名)を変更する方法

Macのコンピュータ名を変更する方法です。 このコンピュータ名は外部から自分のM …

[Mac] 自動処理アプリ「Automator」のメニュー欄を日本語化させる方法

自動スクリプト処理が行えるAutomatorは、 PDFの結合や、イメージの切り …

Mac : 電源ボタン長押し時のダイアログで使用できるショートカット

MacBook ProやMacBook Airにはこんな電源ボタンがキーボード上 …

no image
[SpotLight] SpotLightの表示の項目と順番の変更

SpotLightはOS Xに搭載されている、検索システムになります。 ファイル …

[Mac] 何時間たっても絶対スリープさせないようにする設定

動画や音楽を流していると、Macが勝手にスリープ状態に陥ってしまうことがあります …

[Mac] Macのスリープ解除時にパスワードを要求してセキュリティを高める

Macをスリープ状態から解除した時にパスワードを要求する方法の紹介です。 これを …

[Mac] ターミナルのスクロールバッファを消去してメモリ使用量を削減するTips

ターミナルで作業をしていると、場合によってはメモリ使用量が数十M〜数百Mとなるこ …

[Cal] calコマンドを使って一瞬でカレンダーを表示する

ターミナル上でcalコマンドを実行すれば一瞬でカレンダーが表示できます。 ただ曜 …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です