[Mac] アクティビティモニタからシステム診断を実行してネットワーク設定などを確認する方法
Macのネットワーク設定などがおかしいかな? などとなった時に便利な機能がアクティビティモニタには備わっています。
これを「システム診断」と言うようで、これを実行すると様々なコマンドが実行されテキストファイルとして出力されます。
それではこの使い方を見てみます。
システム診断の実行
システム診断の実行はアクティビティモニタ内の「歯車」から「システム診断を実行…」に進みます。
システム診断に実行には5分ほどかかるので、気長に待ちます。
システム診断が完了すると、自動的に保存先のフォルダが開きます。
場所はtmp(/private/var/tmp)ファイルになります。
圧縮された状態では10MBほどですが、解凍すると100MBを超えるようです。
システム診断の内容
様々なコマンドの実行結果が出力されます。
例えばdisks.txtでは「df」の実行結果が出力されます。
ifconfig.txtでは「ifconfig」の実行結果と、様々なコマンドの実行結果が出力されます。
階層をくだっていくと、コマンドのオプション別に結果が出力もされているようです。
ネットワーク関係のエラーが発生した場合、これを実行・解析すると問題が解決するかもしれません。
googleadsense336
googleadsense336
関連記事
-
-
[Mac] JSONファイルをカラーリングして表示するQuickLookプラグイン
JSONは簡単に様々なデータを記述できる言語として様々な所で用いられていますが、 …
-
-
Mac : ワイヤレス診断を利用してWi-Fiの接続状況の監視
Macには標準で「ワイヤレス診断」というアプリケーションが存在します。 このアプ …
-
-
[Mac] ターミナルのスクロールバッファを消去してメモリ使用量を削減するTips
ターミナルで作業をしていると、場合によってはメモリ使用量が数十M〜数百Mとなるこ …
-
-
[Mac] Macでウィンドウを最小化するときのエフェクト3種類の紹介
Macには画面を最小化するときにエフェクトがかけられ、画面がだんだん小さくなりな …
-
-
Mac : Finderからクリップボードの内容を表示する
クリップボードは一時的にデータを保存できる領域であり、例として、テキストコピーの …
-
-
[Mac] Spotlightをアプリランチャー代わりにして素早くアプリケーションを起動させるテクニック
Spotlightを簡易アプリケーションランチャー化してしまおう! という記事に …
-
-
[Mac] メニューバーの時計のフォーマット変更
メニューバーの時計とは、以下の様なものです。 この時 …
-
-
Mac : 電源ボタン長押し時のダイアログで使用できるショートカット
MacBook ProやMacBook Airにはこんな電源ボタンがキーボード上 …
-
-
MinimumMenuでメニューバーを幅広く使う
メニューバーにいろんなアイコンがあるアプリケーションのナビゲーションのおかげで隠 …
-
-
[Disk Utility] Disk Utilityを使ってファイルのアクセス権を検証する
Macに標準で付属しているDisk Utilityをつかって、アクセス権を検証す …