1 Day 1 Tip(s)

1day 一日ひとつ 1tip 一つのtipsを紹介

[Mac] アクティビティモニタからシステム診断を実行してネットワーク設定などを確認する方法

   

Macのネットワーク設定などがおかしいかな? などとなった時に便利な機能がアクティビティモニタには備わっています。

 

これを「システム診断」と言うようで、これを実行すると様々なコマンドが実行されテキストファイルとして出力されます。

それではこの使い方を見てみます。

 

システム診断の実行

システム診断の実行はアクティビティモニタ内の「歯車」から「システム診断を実行…」に進みます。

activity-monitor-system-diagnosis

 

 

システム診断に実行には5分ほどかかるので、気長に待ちます。

activity-monitor-system-diagnosing

 

 

システム診断が完了すると、自動的に保存先のフォルダが開きます。

場所はtmp(/private/var/tmp)ファイルになります。

圧縮された状態では10MBほどですが、解凍すると100MBを超えるようです。

activity-monitor-system-diagnosis-place

 

 

システム診断の内容

様々なコマンドの実行結果が出力されます。

 

例えばdisks.txtでは「df」の実行結果が出力されます。

activity-monitor-system-diagnosis-df

 

 

ifconfig.txtでは「ifconfig」の実行結果と、様々なコマンドの実行結果が出力されます。

activity-monitor-system-diagnosis-ifconfig

 

 

階層をくだっていくと、コマンドのオプション別に結果が出力もされているようです。

activity-monitor-system-diagnosis-netstat

 

 

 

ネットワーク関係のエラーが発生した場合、これを実行・解析すると問題が解決するかもしれません。

 - Mac

googleadsense336

googleadsense336

  関連記事

[システム情報] Macに接続されているUSB機器のリストを閲覧する方法

「MacにどのUSB機器が接続されているか」、はたまた「この機器は接続されている …

[Mac] キーボードの入力ソースの切り替えを楽にする方法

MacでWindows用の外付けのキーボードを使用していると、入力ソースの切り替 …

[Mac] QuickTime Playerでビデオ/ミュージックの再生のループを行う方法

QuickTime Playerでの再生の無限ループを行う方法です。 &nbsp …

[LINE] Mac版LINEでトーク画面を半透明に設定するTips

LINE、使っていない人を探す方が普及しています。 最近ではMac版のLINEで …

[Mac] テキストエディットの編集画面の2種類のフォーマットの変更

Macに標準で付属している「テキストエディット」には書式を2通りに変更でき、それ …

no image
[SpotLight] SpotLightの計算機能を使って様々な計算を行ってみる

SpotLightって結構凄いんです。 「ctrl+space」で一発で起動、さ …

[Mac] ターミナルのスクロールバッファを消去してメモリ使用量を削減するTips

ターミナルで作業をしていると、場合によってはメモリ使用量が数十M〜数百Mとなるこ …

[Dropbox] ファイルキャッシュfilecache.dbxの肥大化とそのファイルについて

大量のファイルを管理しているdropboxのユーザは”filechache.db …

[OnyX] Macの様々な裏設定をいじるにはこれ!

OnyXを使えばMacの様々な裏設定ができます。 読み方は(オニキス)です。 例 …

no image
[SpotLight] SpotLightの表示の項目と順番の変更

SpotLightはOS Xに搭載されている、検索システムになります。 ファイル …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です