[システム情報] Macに接続されているUSB機器のリストを閲覧する方法
2015/05/20
「MacにどのUSB機器が接続されているか」、はたまた「この機器は接続されているのか?」
これを確認する方法を紹介します。
これにより、このデバイスは認識されているのか、ということを確認できます。
接続されたUSB機器
このリストは「システム情報」→「USB」から閲覧できます。
私の環境「非Retina MacBook Pro 2012」の場合、電源側のポートがFaceTimeカメラに、SDスロット側のポートが内蔵キーボードなどに同時に接続されている事を確認できます。
デバイスによって、商品名が出てくるものとそうでないものがあることがわかります。
各デバイスをクリックすると詳細情報を確認できます。
USBメモリ等のストレージでは、ボリュームの詳細情報も表示されます。
googleadsense336
googleadsense336
関連記事
-
-
[Mac] Macで使えるHDD/SSDのS.M.A.R.T.情報を確認するアプリケーション
MacでHDDのS.M.A.R.T.情報を確認するアプリケーションの紹介です。 …
-
-
[Mac] Spotlightをアプリランチャー代わりにして素早くアプリケーションを起動させるテクニック
Spotlightを簡易アプリケーションランチャー化してしまおう! という記事に …
-
-
[iTunes] iPhone/iPadを接続したときiTunesを起動させない
iPad(iPhone)をパソコンに接続するとiTunesが起動するような設定に …
-
-
[Th-MakerX] Macでの画像リサイズはやっぱりこれが一番らく!
普段使っているアプリの中でも、大分お世話になっています。 特にブログを書くときに …
-
-
[Mac] Macのスリープ解除時にパスワードを要求してセキュリティを高める
Macをスリープ状態から解除した時にパスワードを要求する方法の紹介です。 これを …
-
-
[Mac] 自動処理アプリ「Automator」のメニュー欄を日本語化させる方法
自動スクリプト処理が行えるAutomatorは、 PDFの結合や、イメージの切り …
-
-
Mac : 電源ボタン長押し時のダイアログで使用できるショートカット
MacBook ProやMacBook Airにはこんな電源ボタンがキーボード上 …
-
-
[Dropbox] ファイルキャッシュfilecache.dbxの肥大化とそのファイルについて
大量のファイルを管理しているdropboxのユーザは”filechache.db …
-
-
[Mac] Finderやシステム環境設定のウィンドウをクラシックなデザインにする
システムウィンドウのデザインをMac OS X 10.4(Tiger)などのクラ …
-
-
[Mac] QuickTime Playerの再生画面の隅のデザインを変更するTips
QuickTime Playerの再生画面を真四角にするTipsです。 これを変 …