[Mac] 何時間たっても絶対スリープさせないようにする設定
2015/06/28
動画や音楽を流していると、Macが勝手にスリープ状態に陥ってしまうことがあります。
気がついたら音楽が止まっていてスリープになっていた、なんてことがあります。
これは設定で「◯◯分何もしなかったらスリープ」なっているから。
その設定を変更して、どんなに時間が経ってもスリープにならない設定を紹介します。
設定
「システム環境設定」より「省エネルギー」に移動。
「ディスプレイを切にするまでの時間」を一番右端まで持っていきます。
何やら下の方に注意書きが出ていますが無視。
これだけで、設定完了です。
ぜひお試しあれ。
googleadsense336
googleadsense336
関連記事
-
-
[Office] Excelでセルに名前を定義して定数のように扱う方法
レポートを作成している時、素子の値を定数のように扱って計算をしたいことが多々あり …
-
-
[Mac] Macのスリープ解除時にパスワードを要求してセキュリティを高める
Macをスリープ状態から解除した時にパスワードを要求する方法の紹介です。 これを …
-
-
[Mac] Spotlightをアプリランチャー代わりにして素早くアプリケーションを起動させるテクニック
Spotlightを簡易アプリケーションランチャー化してしまおう! という記事に …
-
-
[Th-MakerX] Macでの画像リサイズはやっぱりこれが一番らく!
普段使っているアプリの中でも、大分お世話になっています。 特にブログを書くときに …
-
-
[Mac] Dockの位置を変更する方法と一言コメント
Macのアプリケーションアイコンが並んでいる「Dock」についての設定です。 & …
-
-
[Mac] テキストエディットの編集画面の2種類のフォーマットの変更
Macに標準で付属している「テキストエディット」には書式を2通りに変更でき、それ …
-
-
Mac : Finderからクリップボードの内容を表示する
クリップボードは一時的にデータを保存できる領域であり、例として、テキストコピーの …
-
-
[MAMP] Apacheサーバーが起動しない時の対処法 [httpd]
先日投稿した記事でMAMPでMySQLが動かない時の対処法の紹介をしました。 今 …
-
-
[Mac] Finderやシステム環境設定のウィンドウをクラシックなデザインにする
システムウィンドウのデザインをMac OS X 10.4(Tiger)などのクラ …
-
-
Mac : OnyXからスクリーンショットの保存場所と名前を変更
このブログも解説記事はスクリーンショットを用いて作成しています。 …