[システム情報] Macのシリアル番号やOSのビルド番号を一発で出す方法
Appleの電話サポートを受けるときに必ず聞かれるのが、Macのシリアル番号と、OS Xのバージョンです。
OS Xのバージョン番号なら覚えていても、シリアル番号まで覚えている方は少ないのではないでしょうか。
そんなシリアル番号やOSバージョン・ビルド番号の確認は「このMacについて」から行います。
OS X Yosemiteでの確認方法
Yosemiteからは、「このMacについて」でOS Xバージョンとシリアル番号が直接わかります。
OS Xビルド番号を見るにはバージョン番号をクリック!
このように、横にビルド番号が一緒に表示されます。
OS X Mavericksまでの確認方法
OS X Mavericksまででは、バージョン番号をクリックすることで、「OSバージョン番号」→「OSビルド番号」→「シリアル番号」と入れ替わります。
なのでMacのシリアル番号を確認する場合は、2回クリックをします。
ビルド番号になって。。。
シリアル番号と入れ替わります。
googleadsense336
googleadsense336
関連記事
-
-
Mac : OnyXからスクリーンショットの保存場所と名前を変更
このブログも解説記事はスクリーンショットを用いて作成しています。 …
-
-
[SpotLight] SpotLightの表示の項目と順番の変更
SpotLightはOS Xに搭載されている、検索システムになります。 ファイル …
-
-
[Mac] 自動処理アプリ「Automator」のメニュー欄を日本語化させる方法
自動スクリプト処理が行えるAutomatorは、 PDFの結合や、イメージの切り …
-
-
Mac : Finderからクリップボードの内容を表示する
クリップボードは一時的にデータを保存できる領域であり、例として、テキストコピーの …
-
-
[Mac] アクティビティモニタからシステム診断を実行してネットワーク設定などを確認する方法
Macのネットワーク設定などがおかしいかな? などとなった時に便利な機能がアクテ …
-
-
[Mac] Macの起動時に自動的に指定したアプリケーションを開く方法
Macを起動した時に、自動的にアプリケーションが開いてくれたらいちいち自分で選択 …
-
-
[音声入力] Macに日本語の音声であるkyokoをインストールして日本語の読み上げを行ってみる
Macに日本語の音声をインストールする方法です。 日本語の音声が存在すれば、sa …
-
-
[Mac] JSONファイルをカラーリングして表示するQuickLookプラグイン
JSONは簡単に様々なデータを記述できる言語として様々な所で用いられていますが、 …
-
-
Mac : システムにシリアル番号を読み上げてもらう
システムにMacのシリアル番号を読み上げてもらう方法です。 Appleサポートに …
-
-
[Mac] システム環境設定からディスクを選択して再起動
Macの起動後、「りんご」が表示される前にOptionキーを長押しすることで起動 …