1 Day 1 Tip(s)

1day 一日ひとつ 1tip 一つのtipsを紹介

[音声入力] Macに日本語の音声であるkyokoをインストールして日本語の読み上げを行ってみる

      2015/05/13

Macに日本語の音声をインストールする方法です。

日本語の音声が存在すれば、sayコマンドで日本語を再生できたり、一部のアプリケーションで日本語を含む文章の再生を行うことができます。

 

私の環境には日本語の音声である「kyoko」がインストールされていなかったのでこれをインストールしてみます。

 

音声の追加とカスタマイズ

Macの音声に関する設定は「システム環境設定」の「音声入力と読み上げ」から行います。

音声の追加とカスタマイズは「システムの声」をクリックするとメニューが登場するのでそこから。

system-preference-sound

 

 

声の追加には「カスタマイズ…」をクリック。

system-preference-sound-customize

 

 

選択肢が登場するので「kyoko」を選択。

Macに存在しないので、ダウンロードを行います。

system-preference-sound-select-voice

 

音声サイズは少し大きいですが、問題がなければインストールします。

system-preference-sound-download-voice

 

 

音声のインストールが完了したら、システムの声を「kyoko」に設定すると日本語をしゃべるようになります。

 

試しにターミナルからsayコマンドを実行してみると、インストールされたことが確認できます。

$ say "はろー わーるど"

 

 

 

 - Mac

googleadsense336

googleadsense336

  関連記事

[Mac] 保存ダイアログで名前入力が楽になるかもしれない方法

写真を加工して保存する際に、前に使用したファイル名をとても簡単に再利用する方法が …

no image
[SpotLight] SpotLightの表示の項目と順番の変更

SpotLightはOS Xに搭載されている、検索システムになります。 ファイル …

[Mac] テキストエディットの編集画面の2種類のフォーマットの変更

Macに標準で付属している「テキストエディット」には書式を2通りに変更でき、それ …

[Mac] Finderのアイコン表示でのアイコンプレビューをON/OFFしてみる

アイコンプレビューは、Finderで表示されるファイルのアイコンを、そのファイル …

no image
[Mac] アクティビティモニタからシステム診断を実行してネットワーク設定などを確認する方法

Macのネットワーク設定などがおかしいかな? などとなった時に便利な機能がアクテ …

[Mac] キーボードの入力ソースの切り替えを楽にする方法

MacでWindows用の外付けのキーボードを使用していると、入力ソースの切り替 …

[Mac] Macでウィンドウを最小化するときのエフェクト3種類の紹介

Macには画面を最小化するときにエフェクトがかけられ、画面がだんだん小さくなりな …

[AirDrop] 違うMac同士でAirDropができない時にすること

AirDropで最新のMacとつい2~3年前に製造されたMacで通信できないこと …

[Mac] 自動処理アプリ「Automator」のメニュー欄を日本語化させる方法

自動スクリプト処理が行えるAutomatorは、 PDFの結合や、イメージの切り …

[システム情報] Macに接続されているUSB機器のリストを閲覧する方法

「MacにどのUSB機器が接続されているか」、はたまた「この機器は接続されている …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です