1 Day 1 Tip(s)

1day 一日ひとつ 1tip 一つのtipsを紹介

[SpotLight] SpotLightの表示の項目と順番の変更

      2015/02/27

SpotLightはOS Xに搭載されている、検索システムになります。

ファイルやフォルダだけで無く、メールやアプリケーションまで検索できるのでアプリケーションを素早く呼び出したいときにも有効です。

 

しかし、自分が検索を表示させなくて良いものがあっても厄介なので、それを非表示にさせてしまいます。

また、検索結果の順番も同時に変更します。

 

表示項目の変更

項目の変更は「システム環境設定」→「SpotLight」で行えます。

左のチェックボックスを選択することで表示項目の変更が行えます。

spotlight-result-setting-show

 

表示順序の変更

表示順序は各項目をドラッグすることで行えます。

spotlight-result-setting

 

SpotLightの一番便利な所はCtrl+Spaceで一発で起動できる所だと考えています。

この例ではアプリケーションを一番上に持ってきています。

なぜかといえば、アプリケーションを検索しようとする時必ず一番上に表示され簡単に開くことができるからとなります。

 - Mac

googleadsense336

googleadsense336

  関連記事

[Mac] メニューバーの時計のフォーマット変更

メニューバーの時計とは、以下の様なものです。     この時 …

[Mac] ディスクユーティリティーで簡単にUSBメモリのフォーマットを行ってWin&Mac両方に対応させる

「USBメモリを購入したはいいけど、Macに対応していない」 「Windowsで …

[Mac] Finderやシステム環境設定のウィンドウをクラシックなデザインにする

システムウィンドウのデザインをMac OS X 10.4(Tiger)などのクラ …

[Mac] テキストエディットの編集画面の2種類のフォーマットの変更

Macに標準で付属している「テキストエディット」には書式を2通りに変更でき、それ …

[OnyX] Macの様々な裏設定をいじるにはこれ!

OnyXを使えばMacの様々な裏設定ができます。 読み方は(オニキス)です。 例 …

[Dropbox] ファイルキャッシュfilecache.dbxの肥大化とそのファイルについて

大量のファイルを管理しているdropboxのユーザは”filechache.db …

[Mac] Finderのアイコン表示でのアイコンプレビューをON/OFFしてみる

アイコンプレビューは、Finderで表示されるファイルのアイコンを、そのファイル …

[Mac] Dockの位置を変更する方法と一言コメント

Macのアプリケーションアイコンが並んでいる「Dock」についての設定です。 & …

[システム情報] Macのシリアル番号やOSのビルド番号を一発で出す方法

Appleの電話サポートを受けるときに必ず聞かれるのが、Macのシリアル番号と、 …

[MAMP] Apacheサーバーが起動しない時の対処法 [httpd]

先日投稿した記事でMAMPでMySQLが動かない時の対処法の紹介をしました。 今 …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です